活動紹介『自伐型林業』~地域おこし協力隊~

活動紹介『自伐型林業』~地域おこし協力隊~
まちまるごと植物園ホームページの活動紹介のひとつ【自伐型林業】
https://sakawa-machimaru.jp/activities
「山や森を育てること」について学びたく、
今年の4月から地域おこし協力隊として活動をしている
川田智世さんの仕事現場を見学させてもらいました。
川田さんは、3年後に自伐型林業家として独立できるように
実践を通して技術を磨いている山仕事1年生です。
【試行錯誤しながら作り上げられた道】
この日は、2トントラックが通れる程度の道幅(2.5m)の作業道づくりをしていました。
まわりの木々の様子、土壌の状態などを確認し、緻密な計算をしながら、
「壊れにくい道」になるように練習をしていました。
作業道を狭く、壊れにくくすることで、山へのダメージを最小限に抑えられて、
自然を守り、災害から地域を守ることに繋がることを教えてもらいました!

【自伐型林業は私たちの生活にも密接に関係している】
小規模で行うことで山への負担が軽減され、
水源を守る!土砂災害の防止!動物との共存!など
私たちは、たくさんの恩恵を受けて暮らしていることに気づかせてもらいました。
【キコリンジャーはヒーローだった♪】
普段触れることのない山仕事の現場を見て、話を聞かせて頂き、
危険な所があったり、緊張感もある現場だと思った所もありますが、
作業をしている真剣な表情の川田さんからは「山を守りたい!」という気持ちが伝わり、
やりがいのある仕事だと感じました。
作業をしている姿は、私の目にはとても頼もしく、かっこいいヒーローに見えました!
川田さんの仕事を通して、山を守って頂いている林業家さんたちの仕事は
私たちの生活に深く関わっていることに気づかせて頂き、
林業家さんたちに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
林業家の担い手として、これからの活躍が楽しみです。
by地域おこし協力隊 原田恵美