牧野公園の山野草たちをかわいいマークにしました!
商品やお土産など、佐川町のPRにつながることにご利用いただけます♪
牧野公園で見られる四季折々の植物たちです。山野草マークは全69種類!
利用は無料!利用をご希望される場合は以下の手続きをお願いします!
佐川町山野草マーク(全69種類)
< 牧野公園を代表する植物 >
ガンゼキラン(春)
サカワサイシン(春)
ジョウロウホトトギス(秋)
スエコザサ
タキユリ(夏)
バイカオウレン(早春)
フクジュソウ(早春)
ヤマシャクヤク(春)
リンドウ(秋)
< 春(3〜5月ごろ) >
イヨカズラ
ウマノアシガタ
エゴノキ
オオミスミソウ
オキナグサ
オンツツジ
コガクウツギ
コバノタツナミ
コバノミツバツツジ
コンロンソウ
サクラソウ
シハイスミレ
シャガ
ショウゲツ
シライトソウ
セントウソウ
タチツボスミレ
ハルリンドウ
ヒトツバタゴ
(ナンジャモンジャ)ベニバナヤマシャクヤク
ムサシアブミ
ヤマトグサ
ユキモチソウ
ワカキノサクラ
< 夏(6〜8月ごろ) >
ウバユリ
オカトラノオ
オトギリソウ
カワラナデシコ
キツネノカミソリ
キツリフネ
キレンゲショウマ
ササユリ
(フクリンササユリ)シナノアキギリ
テバコマンテマ
ヒオウギ
ヒメユリ
フシグロセンノウ
ムカデラン
ヤブカンゾウ
ヤブミョウガ
ヤマアジサイ
ワタナベソウ
< 秋(9〜11月ごろ) >
オオクサボタン
オトコエシ
オミナエシ
キバナアキギリ
コバノフジバカマ
シモバシラ
スズムシバナ
タイキンギク
タニジャコウソウ
タマムラサキ
ツリフネソウ
ノジギク
ヒメノボタン
ミソハギ
< 冬・早春(12〜3月ごろ) >
カワヅザクラ
セツブンソウ
センリョウ
ユキワリイチゲ
※こちらに掲載のマーク全69種類は低解像度のものになります
山野草マーク利用申請の流れ
- 1
-
以下の2つをよく読み、内容を理解した上で問題がなければ次へ
- 2
-
申請書と誓約書に必要事項を記入し、メール、郵送、FAXのいずれかでご提出ください
< 提出先 >
佐川町役場まちづくり推進課
〒789-1292 高知県高岡郡佐川町甲1650-2
【TEL】0889-22-7740 【FAX】0889-22-1119
【E-MAIL】sk02010@town.sakawa.lg.jp - 3
-
審査後、問題がなければ利用承諾通知書を発行し、
山野草マークダウンロード用のURLをメールでお知らせします
(※期日までにダウンロードおこなってください) - 4
-
利用後は、提供した山野草マークのデータを消去する
(成果物のデータは含まない)