お知らせ

今週の牧野公園の植物たち♪

開花情報

センニンソウ

センニンソウ

センニンソウ

センニンソウ

ツユクサ

ツユクサ

ナンカイギボウシ

ナンカイギボウシ

カリガネソウ

カリガネソウ

イワタバコ

イワタバコ

シギンカラマツ

シギンカラマツ

ヒメノボタン

ヒメノボタン

ヒルガオ

ヒルガオ

ヒメヤブラン

ヒメヤブラン

ヤブラン

ヤブラン

ベニバナヤマシャクヤク

ベニバナヤマシャクヤク

スズムシバナ(白花)

スズムシバナ

オトコエシ

オトコエシ

ミズヒキ

ミズヒキ

キンミズヒキ

キンミズヒキ

ヌスビトハギ

ヌスビトハギ

ミソハギ

ミソハギ

マツムシソウ

マツムシソウ

❀牧野公園情報❀

ただいまセンニンソウが見頃です🤗✨️
真っ白なお花がもぶれるように
咲き誇っています✨️

お花が咲くまでは
あまり気づかない植物ですが😂、
この時期は、原っぱや藪、
はたまた樹木のてっぺんを覆いながら、
あっちでもこっちでも
存在感を発揮しています🤗‼️

牧野公園では
ツツジの上を覆ってしまうものは
基本除けるのですが、
その中をかいくぐった方たちが
今頭上で見事に咲いています🤭
咲くとやっぱりキレイ(笑)

1つの植物を大事にしようとすると
他の植物を除けることになったり、
どの場面でも選択を問われます🤔

植えたものも自生のものも、
ほどよくバランスを取りながら
いろいろ楽しんでもらえる
公園づくりをしていきたいなぁと
思っています🤗🎵

【最後の写真】
去年の秋から、冬も春も猛暑の夏も
咲き続けたがんばり屋のマツムシソウ。
他のマツムシソウも咲き始めた今週、
なんと白絹病で突如枯れてしまいました…😣
写真は先週のもの。。
こういうこともあるんですね…🥲

❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
牧野博士のふるさと佐川町では、
町民が行っている植物に関わる活動を
町全体で植物園と見立てて、
植物を通じて人々がつながりあう
“植物のまち”を目指した取り組みを
行っています!
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁